家計簿ってつける必要あるの?
前に家計簿をつけていたけど面倒くさくなってやめてしまった。
簡単に家計簿をつけられる方法を知りたい
このように悩んでいる人が多くいると思います。今回は、そんな悩みを解決すべく
【家計のみかた おおまか家計簿のつけ方】についてまとめました。やっぱり、家計簿は簡単な方がいいですよね。私もいろいろ試して、いきついた方法を紹介したいと思います。
家計簿のメリット・デメリット
家計簿とは、家計の収入や支出をまとめた帳簿のことを指します。収入は、ほとんどの人が毎月1回決まった日にちに決まった金額が入ってくるので、把握しやすいです。しかし、支出は、家計簿をつけないと把握することが難しいです。
そして、家計を把握していないと、「貯金が増えないけど、理由がわからない」「毎月つみたて投資したいけど、いくらまでなら投資可能かわからない」となるのです。
家計簿のメリット➀ どこで何にいくら使ったか把握できる 何気なくお金を使っていては、貯まるお金も貯まりません。どこで何にいくら使ったかを把握できれば、自分の買い物の癖が分かるはずです。
家計簿のメリット② 無駄な支出がみえてくる 今までわかろうとしなかった無駄な支出がみえてきます。削れる支出は削って、貯金額を上げていきましょう。
家計簿のデメリット➀ 毎回つけるのが面倒くさい 家計簿をつけることはいいことだと分かっていても、やっぱり面倒くさいと感じるものです。手書きの家計簿は、なおさら面倒くさく、私自身3日でつけるのを諦めたことがあります。しかし、このデメリットは、家計簿アプリを使うことでほぼ解決します。
家計簿のデメリット② 家計簿をつけ続けないと効果が薄い 1か月間だけ家計簿をつけるでは、ほとんど意味がありません。家計簿をつけ続けるから、家計が改善したかわかります。また、月単位の家計簿は、急な冠婚葬祭やイベントのありなし等で支出にむらがあります。なので、個人的には年間単位での家計を知ってほしいです。
To先生流 家計簿のつけかた
家計簿は、大まかでいいから続けることが大切だと思っています。1年以上続けることで、月の家計の様子や年間の家計の様子を知ることができるからです。
なので、スマホアプリを使って家計簿をつけていますが、そのつけ方はかなり大まかです。
ある月の家計簿の支出の内訳です。見て分かる通り、 私は支出をたった4つの項目で分けています。
住宅費は主に固定費です。家賃や光熱費、通信費など生きていくうえで必ず必要な固定費は住宅費になります。 他にも、サブスク代や保険料、交通費なども含みます。
食費は、食べ物にかかるお金です。外食も含みます。
日用品費は、服や紙類、洗剤など住居費でも食費でもないものです。子どものおもちゃ代も日用品費に含めています。
交際費は、プレゼント代や冠婚葬祭に使ったお金などです。
項目を絞ることで、シンプルで見やすいグラフができ、月ごとに比較がしやすいです。
おすすめ 家計簿アプリ 『マネーフォワード』
私がおすすめする家計簿アプリは、マネーフォワードです。
無料版と有料版(月額500円)がありますが、有料版をおすすめします。私は、無料版も試したことがありますが、連結できる口座に限りがあるので手作業が多くなります。手間が増えるほど家計簿を諦めたくなるので、有料版にして、使っている銀行口座やクレジットカード、証券口座などを連結することで、ほぼ自動で家計簿が出来上がります。
毎月500円で家計簿がほぼ自動で出来上がり、家計を把握できるので、私的には必要な出費だと思っています。
まとめ
内心では、家計簿って面倒くさいと思っている人がほとんどだと思います。私もその一人でした。しかし、資産形成の一丁目一番地は家計簿をつけることだと思います。
大まかでいいので、家計簿をつけて家計を把握し、節約できそうなところを探す。そして、ういたお金をインデックス投資で運用する。この流れが、誰にでもできる資産形成術だと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事でみなさんの悩みが解決し、次に進めたら幸いです。
『無知が一番の損』 これからも学んでいきましょう。
Twitterでもお金のこと、教員のことを発信中。興味がある人は覗いてみてください。
コメント