こんにちは。To先生です。
皆さん、資産形成を始めたきっかけってなんですか?
だれにだってきっかけはあると思います。
私は、夫婦そろって浪費家でした。借金をすることはなかったですが、もらった給料分が毎月の出費で、あまったら貯金ができるぐらいの感覚でした。なので、貯金が増えることがなかったです。
そんな浪費家の私がどんなきっかけで資産形成を始めるようになったかをまとめてみました。
夫婦そろって浪費家
私が社会人1年目(教員1年目)のころは、給料をもらった分使う生活をしていました。 今では考えられませんが、
・2年に1回、最新のiPhoneに乗り換える(通信会社は3大キャリアの1つ)
・独身なのに死亡保障3000万円の生命保険を契約
・車は乗用車(車両保障付の保険を契約)
・年に1~2回の旅行
・外食が多い(実家に住んでいたのに月に5~6万の外食費)
など、借金をすることはなかったのですが、浪費をし続けて、貯金は10万円程度だったと思います。
私の妻(社会人1年の時は彼女)も、欲しいものがあると値段を気にせずに買う・おいしいものが大好きでよく外食をする・推し活をするなど、浪費家でした。
当時は、今を楽しく生きるのに精いっぱいで、貯金のことや将来のことなど考える暇がなかったのだと思います。そして、当時の生き方を後悔していません。あの頃の浪費生活が今の生活につながっているのも確かだからです。
ちなみに、私たちは結婚してからも浪費の生活は変わらなかったし、変えようと考えたこともなかったです。
じゃあ、お金について考えるきっかけはなんだったのか・・・・・・
きっかけは、コロナ禍と育休
浪費家だった私が変わるきっかけになったのは、コロナ禍と育休です。コロナ禍になってすぐに子どもが生まれ1年間の育休に入りました。
コロナ禍で行動が制限され、外出する機会がものすごく減りました。
外出が減るということは、出費が減るということになりますが、私たちの貯金は増えませんでした。そこで少し疑問に感じました。
そして、育児にはお金がかかると聞いていたので、危機感を持つようになりました。
夫婦ともに育休に入っていて、育児休業給付金が月に25万円前後あり、生活に余裕があるはずなのにお金が貯まらない状況に違和感を感じていました。
たどり着いたのは、固定費の見直し
いつものように、ただただYouTubeを見ていたら、ある一本の動画が流れてきました。その動画では、固定費の見直しで家計が楽になると言っていました。
「満足度をそのままに固定費を下げる」
この言葉が、一番心に残っています。その日から、固定費の見直しに力を入れました。
・通信会社を楽天モバイルに変える(通信機器もAndroidに変える)
・当時契約していた生命保険を解約し、ネットで生命保険を契約
・医療保険の解約
・個人年金保険の解約
・自動車保険の車両保障を外す
・固定費の支払いを銀行引き落としからクレジットカート決済に切り替える
・学資保険の解約
など、色んな事に取り組みました。
その結果、月に3万円以上の固定費を見直すことができました。年間にすると36万円以上です。当然ですが、貯金が増えていきました。
月に3万円以上も固定費を下げることができたのに、満足度はほとんど変わりませんでした。
現在は・・・
固定費見直しから始まった資産形成は、とどまることを知らず、つみたてNISAやジュニアNISAなど長期投資を始めたり、ブログやSNS等で発信をしたり、妻が副業に挑戦したりと更なる資産拡大に向けて取り組んでいます。
固定費を見直した年から、毎年のように総資産額は増えています。
このブログでも、固定費見直しの記事を書いているので、みなさんもこのきっかけを逃さないようにしてほしいです。
まとめ
あの時のきっかけをスルーしていたら、今もお金が貯まらない人生を歩んでいたかもしれません。
あの時の自分にナイスを送りたいです。
きっかけは、人それぞれあると思います。そのきっかけを大切に行動してほしいと思います。そして、今回の記事が誰かのきっかけになってくれたらうれしく思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事でみなさんの悩みが解決し、次に進めたら幸いです。
『無知が一番の損』 これからも学んでいきましょう。
X(旧Twitter)でもお金のこと、教員のことを発信中。興味がある人は覗いてみてください。
コメント