【教員1年目必見】 初任者の心構え3選 

教員向上

こんにちは。To先生です。

Aさん
Aさん

初めての教員、初めての社会人、不安でいっぱいだなー

Bさん
Bさん

初任者の心構えって何だろう?

このように悩んでいる人は多くいると思います。今回は、そんな悩みを解決すべく【教員1年目必見 初任者の心構え3選】についてまとめました。教員歴7年になる私の経験を含めてお伝えします。

こんな人(先生)におすすめ

・少しでも不安を取り除きたい

・初任者の心構えを知りたい

結論
初任者の心構え 
➀あいさつを丁寧に  
②わからないことは、はっきりと伝える  
③データや資料はちゃっかりもらう

初任者の心構え 3選

➀ あいさつを丁寧に

出勤初日。ほとんどの人が、『おはようございます』から始まると思います。たった一言ですが、相手からの第一印象が決まる瞬間でもあるので、丁寧にあいさつしましょう。

また、職員との顔合わせの際には、一人ひとり自己紹介や挨拶があります。名前と顔を覚えてもらえるチャンスです。とにかく一生懸命いきましょう。緊張して固くなりがちですが、みんな温かく迎え入れてくれます。

私自身、がちがちに緊張しすぎて、固い表情で固い挨拶をしてしまいました。しかし、どの先生も温かい拍手、温かい笑顔で迎え入れてくれました。私の一生懸命が伝わったのだと思っています。

➁ わからないことは、はっきりと伝える

初めての社会人、初めての教員となると、分からないことだらけが当たり前です。それは、ずかしいことでも、自分を責めることでもありません

誰もが、わからないを経験して先輩方から教わってきています。

しかし、自分の業務に追われ、初任者たちのわからないに気づくことができません

相手が忙しそうでも、遠慮しないでください。わからないことは、1人で悩んでも解決しません。そして、頼られて嫌な思いをする先輩はほとんどいません。 

私も初任者の頃は、わからないことだらけでした。私は、同じ学年の先生から習ったり、年齢の近い先輩から習ったりしました。今は、教える側に回っていますが、「わからないです」と言われる方が、心置きなく教えることができます。

わからないことは、はっきりと伝えて、学んで成長しましょう。

➂ データや資料をちゃっかりもらう

教員は、子どもたちが来る前の数日で、多くのことを準備しないといけません。         例)学級の名簿 教材の注文 教材研究 週案の作成 教室の準備 学級だより等のお便り など

すべてを1から作るとなると、いくら時間があっても足りません。そして、こどもたちと顔を合わせる前にヘトヘトになってしまいます。

データや資料はちゃっかりもらって、しっかり活用しましょう。そして、子どもたちのために時間を使える教員になってほしいです。

To先生の記事もちゃっかり参考にしっちゃってください。

まとめ

まずは、教員の世界へようこそ。これから、大変なこともありますが、子どもの成長を見ることができる素敵なお仕事です。一緒に頑張っていきましょう。

4月から新年度が始まります。緊張、不安、楽しみなどいろいろな感情が、ぐるぐるしていると思います。1人で抱え込まず、周りの先生方に頼りましょう。みんなが、一生懸命頑張るあなたの見方です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事でみなさんの悩みが解決し、次に進めたら幸いです。

『無知が一番の損』  これからも学んでいきましょう。

To先生
To先生

X(旧Twitter)でお金のこと、教員のことを発信中。興味がある人は覗いてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました